はげたまぼっち
実験室長(はげたまぼっち)の経歴:電子機器製品の評価試験や検査業務に約10年間従事しました。東京タワーと同級生の1958年生れです。
Raspberry Piを使って、IoT技術に欠かせない、センサーやモーターの制御、機器間の通信方法などを実習しています。
この記事でわかること ラズパイPicoWのGPピンにLEDを接続する方法 電流制限抵抗の計算方法 MicroPythonのモジュールの読み込み(インポート)方法 MicroPythonのクラスPinの使用方法 MicroPythonのクラスTimerの使用方法 ラズパイPicoW(Raspberry Pi Pico W)の汎用入出力(GPIO)に接続したLEDを点灯・消灯させます。 実験準備 実験に必要な機器と部品を準備します。 機器 「ラズパイPicoWを始めよう。」記事で書きましたラズパイPicoWと ...
実験でプログラミングしたMicroPythonの簡単な説明です。 記法について 変数名やクラス名等の記法については、次のとおりです。 種 類記 法例変数名スネークケースsnake_case定数スネークケース(大文字)SNAKE_CASE関数名スネークケースsnake_caseクラス名パスカルケースPascalCaseモジュール名スネークケースsnake_caseパッケージ名英小文字のみ(アンダースコアなし)lowercase 変数 数値等のデータを一時的にメモリ上に保管する場所を「変数」と言い、保管場所の ...
電気部品を「受動部品」と「能動部品」に分けて、実験で使った部品を説明します。 受動部品 受動部品は、電源などより供給されるエネルギーを消費したり、蓄積したり、放出したりといった「受動的」な仕事をする部品です。 代表的なものに、「抵抗」、「コンデンサ」、「コイル」などがあります。 抵抗 抵抗は、電源などより供給されるエネルギーを消費することで、回路に流れる電流を一定に保ったり変化させる働きをします。 オームの法則を使って、ほかの部品に定格以上の電流を流さないよう制限したり、欲しい電圧を得るために分圧や、回路 ...
実験で作った回路の説明です。 豆電球と乾電池の実験で考える電気回路の基礎 豆電球と乾電池を導線(金属の線)でつないで、点灯させる実験から電気回路を考えてみます。 乾電池は導線を通して、豆電球に点灯させるエネルギーを与えています。 乾電池ようにエネルギーを与えるものを「電源」と言います。 豆電球ようにエネルギーをもらって、光を出したり、熱を出したりする仕事をするものを「負荷」と言います。 電源から豆電球にエネルギーを送るものを「導線」と言い、普通は金属の線でできています。 乾電池のような電源にはプラス(+) ...
ラズパイPicoW(Raspberry Pi Pico W)のハードウェア特性の基礎を学習します。 Raspberry Pi Pico Wの主な仕様 ラズパイPicoWの主な仕様は次のとおりです。 項 目説 明SOCRP2040CPUCortex M0+、デュアルコア (クロック 133MHz)メモリー264KB(SRAM)、2MB(フラッシュメモリ)USBUSB 1.1汎用入出力多機能 GPIO x 26※→ 同期式シリアル通信I2C x 2※→ 同期式シリアル通信SPI x 2※→ 調歩同期式シリアル ...
この記事でわかること 「フォトレジスタ」を使って光を感知する基本的な方法 「受動赤外線センサ」を使って人の動きを感知する基本的な方法 「磁気センサ」を使って磁気を感知する基本的な方法 「サーミスタ」を使って熱を感知する基本的な方法 Raspberry Pi4(Raspberry Pi4 ModelB 4GB)のGPIOピンを入力状態に設定し、接続したセンサの情報を処理して、LEDを点灯、消灯、点滅させたり、ブザーを鳴らしたりします。 本ブログで作成したプログラムはこちらからダウンロードできます。 実験準備 ...
この記事でわかること GPIOピンを入力として使う基本的な方法 スイッチでLEDを点灯・消灯・点滅させる基本的な方法 スイッチ、LED、ブザーを使った簡単なゲームの作成方法 Raspberry Pi4(Raspberry Pi4 ModelB 4GB)のGPIOピンを入力状態に設定し、接続したスイッチの状態に応じて、LEDを点灯、消灯、点滅させたり、ブザーを鳴らしたりします。 本ブログで作成したプログラムはこちらからダウンロードできます。 実験準備 「定番「Lチカ」! Scrach3.0でLEDゲーム。の ...
この記事でわかること ブレッドボードを使った接続方法 GPIOピンを出力として使う基本的な方法 Lチカを利用した簡単なゲームの作成方法 Raspberry Pi4(Raspberry Pi4 ModelB 4GB)のGPIOピンを出力状態に設定し、接続した発光ダイオード(以下 LED)を点灯、消灯、点滅させます。 本ブログで作成したプログラムはこちらからダウンロードできます。 実験準備 実験をするための機器や部品の用意と環境を作ります。 Raspberry Pi4(Raspberry Pi4 ...
この記事でわかること Thonny(統合開発環境)の基本的な使用方法 ThonnyにMicroPythonファームウェアを追加する方法 Raspberry Pi Pico W上のLEDを制御する方法 「Raspberry Pi Pico W(以下「ラズパイPicoW」)」は、基本ソフト(OS)をインストールして使う「Raspberry Pi 4 Model B(以下「Raspi4B」 )」のようなコンピュータではありませんが、「Raspi4B」と同じようにGPIOピンがあり、センサ等の電子機器の制御を行う ...
この記事でわかること Scratch3.0をインストールする方法 Scratch3.0の基本的な操作方法 構造化プログラミングについて Scratch3.0の簡単なプログラムの作成方法 Scratchは、アメリカにあるScratch財団とマサチューセッツ工科大学メディアラボ が8歳から16歳向けに共同開発している、プログラミング言語です。 Raspberry Pi 4 Model B(以下「Raspberry Pi4」)にScratch3.0をインストールして、LEDやスイッチ、モーターなど ...